おいしいお米を曲げわっぱの器へどうぞ。
おこわや根菜類など、強火で蒸し上げるものに最適なのが和せいろ。 胴体は天然杉の曲げもので形作り、伸縮性のある山桜の木皮で綴じています。蓋は天然杉の厚板。底は竹籠。水気に強く熱をしっかりと閉じこめ隅々まで行き渡らせます。余分な蒸気…
伝統的工芸品「大館曲げわっぱ」のおひつです。熱と湿気がほどよくとれ、ご飯をおいしく味わえます。 明るく優雅な風合いと、軽量でありながら強度と弾力性に富んだ郷土の逸品です。日本三大美林のひとつに数えられる「秋田杉」の、均一で美しい…
大館曲げわっぱでおいしいお酒を楽しんでみませんか? 曲げわっぱに使用している秋田杉のしんとしたほのかな心地よい香りが、お酒に良く合います。 「酒器」は職人が特にこだわって製作した一品で、曲げ物に「口」を取り付け、水切りも大変良…
伝統的工芸品「大館曲げわっぱ」の無塗装・木地仕上げのおひつです。 おひつはご飯が冷めても美味しさを保つ、日本の食文化が継承してきた道具です。 軽量でありながら強度と弾力性に富んだ郷土の一品です。日本三大美林のひとつに数えられる…
従来のお櫃は丸型がほとんどですが、使い勝手を考え「小判型のお櫃」を製作しました。 小判型にすることで、炊飯器の横に置いてご飯を移し替える時にも場所を取らず、すでにいろいろな物の定位置があるキッチンでも 小判型だからこそ置けちゃ…
炊きたてのご飯を美味しく冷ましてくれる天然杉のおひつ。白木(無塗装)製品は、調湿効果により時間が経ってもご飯のもっちりとした食感を保ってくれます。また、抗菌効果があるのでごはんが傷みにくいのが特徴です。木地を二重に巻いて厚みと強…
〔グッドデザイン賞受賞〕 15ミリの厚蓋板は炊いたご飯の湯気をほどよく吸い調湿してくれるため、おいしさが持続します。 冷めても水滴ができずご飯が固まらないので、おむすびを握ることができます! ~お手入れしやすい独自の積層構造…
大館曲げわっぱは郷土の工芸品として全国に知られています。 大館曲げわっぱのおひつです。熱と湿気がほどよくとれ、ごはんをおいしく味わえます。 内側の底が斜面になっておりますので、隙間にご飯粒が挟まらず、洗いやすくなっております。
伝統的工芸品「大館曲げわっぱ」のおひつです。熱と湿気がほどよくとれ、ご飯をおいしく味わえます。内側の底が斜面になっていますので、隙間にご飯粒が挟まらず、洗いやすくなっております。 明るく優雅な風合いと、軽量でありながら強度と弾力…
★秋田県大館市の特産品「大館曲げわっぱのおひつ」と「大館市産あきたこまち」を一緒にお届け! 大館曲げわっぱは郷土の工芸品として全国に知られています。 おひつは伝統的工芸品「大館曲げわっぱ」の無塗装・木地仕上げの2合用で内側…
炊きたてのご飯を美味しく冷ましてくれる天然杉のおひつ。白木(無塗装)製品は、調湿効果により時間が経ってもご飯のもっちりとした食感を保ってくれます。また、抗菌効果があるのでごはんが傷みにくいのが特徴です。木地を二重に巻いて厚みと強…
〔グッドデザイン賞受賞〕 15ミリの厚蓋板は炊いたご飯の湯気をほどよく吸い調湿してくれるため、おいしさが持続します。 冷めても水滴ができずご飯が固まらないので、おむすびを握ることができます! ~お手入れしやすい独自の積層構造…
おひつのデザインを更に展開したものとして、飯器が考案されました。天然由来の調湿効果と抗菌効果を活かした白木(無塗装)仕上げです。飯器は大切に保管されてきた天然秋田杉の高樹齢材のみを使用し、木目も更に細かいものを厳選して製作しており…